
訪問介護の仕事は、利用者さんの生活を支える重要な役割を担うやりがいのあるお仕事です。
「資格を活かしたい」「働きながらステップアップしたい」と考えている方に向けて、オーリョクケアーステーションでの資格活用とキャリアアップの方法をご紹介します。
-訪問介護で活かせる主な資格-

▶介護職員初任者研修(旧ホームヘルパー2級)
訪問介護スタッフとして働くために必要な基本的な資格です。オーリョクケアーステーションでは、登録ヘルパーとして働く場合、この資格が必須となっています。
取得のメリット
- 訪問介護スタッフとして働くための基礎知識が身につく
- 130時間程度の比較的短期間の研修で取得可能
- 訪問介護だけでなく、様々な介護現場で働ける可能性が広がる
取得方法
- 民間の介護スクールや自治体が開催する講座を受講(約2〜4ヶ月)
- 費用は地域により異なりますが、約5〜10万円程度
▶実務者研修
初任者研修の上位資格で、より専門的な知識や技術を習得できます。将来的にサービス提供責任者や介護福祉士を目指す方におすすめです。
取得のメリット
- 初任者研修よりさらに深い専門知識が身につく
- サービス提供責任者になるための要件のひとつ
- 介護福祉士の受験資格取得への第一歩となる
取得方法
- 通学や通信教育で受講可能(約6ヶ月)
- 初任者研修修了者は時間数が軽減される場合も
- 費用は約10〜15万円程度
▶介護福祉士
介護のプロフェッショナルとして認められる国家資格です。給与アップやキャリアアップにつながります。
取得のメリット
- 介護の専門家として認められる
- 給与面での優遇が期待できる
- より専門的なケアを提供できる
取得方法
- 実務経験3年以上+実務者研修修了後に国家試験を受験
- 上記以外に、養成施設、福祉系高校から条件を満たした上で、国家試験を受験
- 費用は受験料や教材費などで約5〜10万円程度
-オーリョクケアーステーションでの資格活用とサポート体制-

▶キャリアアップ支援制度
オーリョクケアーステーションでは、スタッフが働きながらスキルアップできる環境を整えています。初任者研修以上の資格を持つ方が、実務者研修や介護福祉士など上位資格を目指す際に以下のようなサポートを行っています。
具体的な支援内容
- シフト調整:資格取得に必要な講座や試験の日程に合わせて勤務スケジュールを調整
- 費用補助:一部負担制度(条件あり)
- 試験対策サポート:先輩スタッフによるアドバイス
や勉強会
▶直行直帰型で上手に勉強時間を確保
オーリョクケアーステーションでは、直行直帰型の勤務スタイルを採用しています。事務所への出勤が不要で、自宅から直接利用者さん宅へ訪問できるため、時間の有効活用が可能です。
- 通勤時間を削減し、資格取得の勉強時間に充てられる
- 週1日からの勤務も可能で、資格取得との両立がしやすい
- 柔軟なシフト制で家庭や他の仕事との両立も可能
-あなたも資格を活かして、オーリョクケアーステーションで活躍しませんか?-

訪問介護のお仕事は、利用者さんの生活を支える大切な役割です。初任者研修以上の資格を持っている方はその知識とスキルを存分に活かし、実務者研修や介護福祉士など上位資格へのステップアップも目指せます。
オーリョクケアーステーションでは、「今」だけでなく「これから」も大切にする職場です。キャリアアップもプライベートとの両立も、あなたのペースで進めていくことができます。
また、「代表自身が障がい者」ということもあり、多様な背景を尊重する職場環境づくりに力を入れています。事務所スタッフにも障がい者が活躍しており、「障がい者の活躍の場を増やしていきたい」という思いがあります。
この多様性を尊重する姿勢は、スタッフ一人ひとりの成長とキャリアアップを支援する文化にもつながっています。誰もが自分らしく輝ける職場で、あなたの資格やスキルを活かしてみませんか?
\ 登録ヘルパー募集中! /
詳しい情報や応募方法については、下記よりお問い合わせください。
ご応募お待ちしております!
コメント